« 林真須美被告、死刑が確定=毒物カレー事件-最高裁 | トップページ | 「呼び出されても拒否」=裁判員候補者ら会見-東京 »
2009年5月20日 (水) 死刑制度について | 固定リンク Tweet
遺族の方の反応や気持ちはどうだったのでしょうか。
投稿: | 2009年5月28日 (木) 00時14分
受刑者がこのような形で罪を償うケースはかなり稀なことですが、被害者家族にとっても何らかの意味をもたらしたのではないでしょうか。 文集を書くことで犯したことの罪の重さや過去の自分の生い立ちなどを様々な角度で見つめることができるのは「更生」の本当に必要とする内面からの変化を促す大きなきっかけとなります。それによって被害者家族の傷が癒されるわけではありませんが、どのような形でも罪を償いたいという犯罪者の気持ちは少しでも届いたのではないでしょうか。
投稿: | 2009年5月26日 (火) 11時49分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: <米死刑囚>犯罪遺族に奨学金支給を続けて…刑執行:
コメント
遺族の方の反応や気持ちはどうだったのでしょうか。
投稿: | 2009年5月28日 (木) 00時14分
受刑者がこのような形で罪を償うケースはかなり稀なことですが、被害者家族にとっても何らかの意味をもたらしたのではないでしょうか。 文集を書くことで犯したことの罪の重さや過去の自分の生い立ちなどを様々な角度で見つめることができるのは「更生」の本当に必要とする内面からの変化を促す大きなきっかけとなります。それによって被害者家族の傷が癒されるわけではありませんが、どのような形でも罪を償いたいという犯罪者の気持ちは少しでも届いたのではないでしょうか。
投稿: | 2009年5月26日 (火) 11時49分